サンゴヤドリガイ科
Babelomurex japonicus (Dunker, 1882)
テンニョノカムリ
Babelomurex japonicus
  

特徴

殻の色は白色だが、稀に 淡褐色 の個体もある。肩のトゲは三角形で、 長く伸びる個体小さい個体 があり、トゲの表面に彫刻がある。体層は鱗片状の螺肋に覆われる。

産地

千葉県 房総半島沖 水深100m、東京湾口、和歌山県  紀伊半島沖 水深80〜100m、 高知県沖 水深200m岩礁底、豊後水道、熊本県沖。 台湾 高雄。 フィリピン セブ島、ボホール島 水深120m、ミンダナオ島。 ハワイ オアフ島沖 水深1200ft。

原記載

1882 Rapana japonica Dunker, Index Moll. Maris. Jap., p.43, figs. 24, 25.

和名原典

18?? 著者不明 六百介品

メモ

江戸時代から知られていた貝です。ドンケル(Dunker)はドイツの学者で、 江戸時代に長崎の出島に滞在していたシーボルトや蘭館の医師ヌーン(Nuhn)が収集した 貝をもとに日本産貝類図鑑を著しました。