サンゴヤドリガイ科
Mipus mamimarumai (Kosuge, 1980)
ホソチヂワサンゴヤドリ
Mipus mamimarumai Mipus mamimarumai
fig. 1fig. 2
  

特徴

殻の色は白色。螺塔は高く、水管は長い。鱗片状の螺肋が殻全体を覆う。

産地

和歌山県 紀伊半島沖、 高知県 土佐湾、 鹿児島県沖 水深80〜120m、沖ノ大東島。 台湾 高雄沖 水深100m。東シナ海 水深150〜175m。 南シナ海。

原記載

1980 Latiaxis mamimarumai Kosuge, Bull. Inst. Malac. Tokyo, 1(4): 60-61, pl. 15, figs. 10, 11.

和名原典

1946 吉良哲明

メモ

学名は東京の青果物卸商 鈴木正次氏の商号マルマと鈴木真美氏にちなみます。 サンゴ漁で採れる貝の一つで、入手が困難です。