サンゴヤドリガイ科
Babelomurex echinatus (Azuma, 1960)
ウニカセン
Babelomurex echinatus Babelomurex echinatus
fig. 1fig. 2
Babelomurex echinatus Babelomurex echinatus
fig. 3fig. 4
  

特徴

殻の色は白色、淡褐色、褐色などがあり、殻全体を針状のトゲが覆う。アカシヤカセンに 似るが体層が短く肩のトゲ以外のトゲも長いので殻全体が丸く見える。

産地

高知県 豊後水道 水深120m〜350m。 台湾北西沖 水深70m。 フィリピン ボホール島 水深160m、ミンダナオ島 水深130m〜230m。

原記載

1960 Latiaxis echinatus Azuma, Cat. Shell-bear. Moll. Okinoshima, Kashiwajima Adj. Shikoku, p.100, pl. 2, f. 3.

和名原典

原記載と同じ。(=1960 東 正雄 高知県沖ノ島・柏島・足摺岬貝類目録)

メモ

フィリピンのタングルネットには色々なカセンガイがかかります。その中でウニカセンは 少ない方です。