fig. 1 | fig. 2 |
fig. 3 | fig. 4 |
特徴 |
殻の色は白色、淡褐色、褐色などがある。螺塔が高く鱗片状の螺肋が殻全体を覆う。 ヒレナシミズスイに似るが肩が角張る。弱い縦肋が生じるものもある。螺肋の太さは 一様だが、肩角の一本が太く張り出しコシボソカセンに似た形になるものもある。 |
|
産地 |
和歌山県 紀伊半島、高知県 水深200〜250m、
熊本県 水深100〜150m。
台湾北東沖。
南シナ海。
フィリピン ボホール島 水深120m。
オーストラリア Broome 水深1500ft。
モザンビーク 水深110〜130m。
|
|
原記載 |
1844 Trophon gyratus Hinds, Zool. Voy. Sulphur, 2: 14, pl. 1, figs. 14, 15. |
|
和名原典 |
1955 黒田徳米 |
|
メモ |
|